instagram
お宮参りママ 

お宮参りママ

少し秋を感じるようになり、
お着付けの依頼が増えてきました。
お宮参りに向かわれるママさんです。
月曜日だったため、美容室が
閉まっていたためネットで検索して
aiderにご依頼くださいました。
出張で着付けに来てくれるサービスが
あるって知らなかったそうです。

これ…割と聞くんですよね。
確かに…出張着付け、私が初めて
知ったのも、着物必要があった時に
どうやって着たらいいの?って
タウンページ調べた時でした。
行動パターン古っ、笑。
(あ、まだ着付けに全く
興味のなかった時代です。)
今の若い方知ってるのかしら、タウンページ。
スマホのない時代、
タウンページっていう電話帳で調べてました。
わぁ…時代の流れってすごいわー。
今や個人のスマホでサクッと
調べられちゃうんだから。
しかも、電話だけのやり取りじゃなく、
メールやSNSもありますしね。

まだまだ知らない方も多いから、
実は気軽に手軽に着付け頼めちゃうんだ、
着物や着付けの知識なくても
大丈夫なんだって知ってもらうことが、
『着物にチャレンジしよう♪』の動機になる
第一歩かもしれませんね。

実は若い人の着物着てみたいって雰囲気
ここ数年ジワジワ感じてるんですよね♪
実際着てみると、魅力増すし、映えるし、
テンション上がるんです。
気になるって方は、
『今機会ないけど、いつか着てみたい』の
ご相談だけでもくださいね。
もしご自身の着物なくても、
気軽にチャレンジ出来る方法
いくつかご提示しますので〜。

ちなみに私のおすすめは、
‘お宮参りの時に着物に挑戦する’です♪

今回の新米ママさんも、ネットでaider見つけて
いただきありがとうございました。
パパもママも若くて今風のお洒落さん✨
お支度の時間楽しかったです。
お子様の健やかな成長心よりお祈りしております。


#和泉市
#着物 
#和泉市お宮参り 
#訪問着 
#和装 
#kimono 
#kitsuke 
#izumishi 
#和泉市出張着付け 
#着付け 
#和泉市訪問着付け 
#和泉市出張着付けaider
#和泉市着付け

続きを読む
instagram
七五三 de 家族写真 

七五三 de 家族写真

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが…、そうなんです。
aider(エダー)スタッフ、最近…着物で家族写真推ししてるんです、笑。
ぜひ、七五三をお迎えのお子様のいるパパママ✨ご一緒にお着物いかがですか?
着てみるとなかなか良いものですよ♪

今回は3歳になる男の子の七五三写真です。
和傘や刀を持って嬉しそう♪
男の子を育てていらっしゃるママさんは、きっと男の子の行動のナゾに直面しながら子育て励んでいらっしゃることでしょう。
行動がやんちゃなのに甘えん坊で…異性の子ども、謎だらけだけど可愛いあるあるなのではないでしょうか。
男の子ばっかりのお家だと、やっぱりママは紅一点の華やかさです。
着物で家族写真、きっと良い想い出になることでしょう。
(小さなお子様の着物風のお洋服レンタルございます。)

この度は七五三おめでとうございます。
お子様の健やかな成長、お祈りしております。


#出張着付け 
#着付け 
#和泉市 
#和泉市着付け 
#和泉市ヘアメイク 
#kimono 
#kitsuke 
#和泉市出張着付け
#和泉市七五三
#七五三袴
#着物de家族写真
#七五三de家族写真
#家族みんなで着物
#家族着物
#和泉市着物で家族写真

続きを読む
instagram
十三詣りと家族写真 

十三詣りと家族写真

十三詣りの年齢になる記念にお着物で家族写真の撮影をさせていただきました。
ついほっこりとした気分になる、笑顔が素敵なご家族です。
去年は七五三で被布を着た末っ子のお嬢ちゃんも、今年はお姉ちゃんと一緒の帯に挑戦です。
お兄ちゃんは今年の主役ということで、
私たちも13歳用に羽織着物を新調してお着付けさせていただきました。
お父様と剣を構えて向き合う姿がなんともカッコいいですね。

お支度させていただいてると、
お母さまが去年の七五三の家族写真を
ご実家に送ってすごく喜んでくれたと
お話してくれました。
遠方に住んでいらっしゃるらしく、
頻繁には会えない娘さんご家族だから
より一層喜んでいただけてるのかなと
私たちも嬉しく思いました。

お着物って子どもたちだけでなく、
大人もおめかしして、特別感を感じますよね。
家族写真もちょっと嬉しはずかしの
素敵な笑顔のお写真は家族の想い出として
とってもいいなと思います。

昨年に引き続き、今年もご家族写真の
ご依頼くださり、ありがとうございました。
お子様の成長を一緒にお祝い出来て、嬉しいものです。
お子様たちが色んなことにチャレンジして、
勉強に、スポーツに充実した日々を過ごされますようお祈りしております。



★★【七五三“平日”限定】★★
七五三のお子様お支度後、1時間2,000円でカメラマン、介添えで付き添います♪

ご自宅のカメラ、スマホ(もしくは当方のスマホカメラで全データお渡し)で、撮影致します。
写真館に行くほどではないけれど…や、人の多いところが苦手なお子様、いつもパパかママがカメラマンなので家族全員の写真が撮れない…などなど(※ご依頼時にご予約くださいませ)

※お着物ない方レンタルもございます(有料)


#出張着付け 
#着付け 
#和泉市 
#和泉市着付け 
#和泉市ヘアメイク 
#kimono 
#kitsuke 
#和泉市出張着付け 
#和泉市七五三 
#和泉市十三詣り 
#和泉市着物で家族写真
#訪問着
#和装 
#izumishi 
#和泉市訪問着付け 
#和泉市出張着付けaider 
#和泉市成人式着付け承ります 
#和泉市ママ振袖相談承ります 
#男の子袴

続きを読む
instagram
七五三に関する相談やご依頼が増えてきました。

七五三に関する相談やご依頼が増えてきました。
そこで、良くある質問をQ&A形式でまとめてみました。
以前、息子の七五三の支度を自分でしたいという生徒さんがいて、
その教室の時に、まとめた内容の一部をご紹介します。
(教室では、分かりやすくまとめた資料お渡ししています。)
これから七五三を迎えるお子様を持つ親御さんのお役に立てれば光栄です。

文章にまとめるのが苦手なので、Q&A方式でご紹介します。


Q.何歳でするの?
A.昔は数え年が多かったですが、今は満年齢が多いようです。3歳(主に女の子、男の子が行うこともある)、5歳(男の子)、7歳(女の子)

Q.何日にするの?
A.11月15日ですが、現在では10月〜11月の都合の良い日に行うことが多いです

Q.何するの?
A.子どもの成長を祝う日、神社参拝。

Q.神社への謝礼は?
A.神社にもよりますが、一般的には5千円〜1万円。紅白リボンの熨斗袋に表書きは「初穂料」、「御初穂料」or「御玉串料」、下に子どもの名前、年齢を記入する地域もある。
(画像2枚目に書き方例あり)

Q.何着るの?
A.3歳晴れ着に「被布」、お宮参りのお祝い着転用も多い。5歳、羽二重の五つ紋付熨斗目模様、また色紋付の長着、揃いの羽織、袴。7歳、四つ身の着物。帯、帯揚げ、帯締め、しごき、箱せこなど。どれも必ず肩上げや、腰上げが必要です。

Q.両親は何着るの?
A.フォーマルスーツ。和装の場合は、お父様、紋付羽織・袴。お母様準礼装用(訪問着や色無地、付け下げ)


あとは、七五三をより良く過ごすためのちょっとしたコツなども

*家族写真など、写真館で撮る場合はお参り前が無難。前撮りも良い。
*写真館は、時期的に混雑するので、早めに予約が良い。
*お母様の美容院なども事前に予約。
*足袋や雪駄草履の事前練習
*着物は事前に吊るしてシワを伸ばす
*着替えは持ち歩く
*ご機嫌とりのお菓子、ストロー付きの飲み物持っておかれると良い
*憧れの大きな神社もいいですが、主役はお子様です。疲れやすいので、近くの神社もオススメです。

数え年でするのか、満年齢でするのかにもよりますが、特に3歳のお子様は集中力が持ちません。
我が家の娘は数え年で七五三しましたが、前日まで調子良かったのに、当日は着物を着ないと大騒ぎしておりました。
祖父が機転を利かせて当時大好きだったアンパンマンを切り抜き、着物にテープで仮止めして
機嫌をとって着せました。
家族写真の襟元には、ちらっと切り抜いたアンパンマンが顔を出していますが、主役は涙顔、笑。
てんやわんやの七五三でしたが、良い想い出です。
3歳の被布タイプは経験のないお母様でも出来るかな…と思います。

5歳の男の子のお支度をさせていただいて感じるのが、やっぱりわんぱくです。
ネットのレンタルで借りたママさんが、簡単だと書いていたので自分でやってみますと言われましたが、やはり難しかったようで、急遽お着付けさせていただいたことがあります。
袴が届いてから、お子様が練習に付き合ってくれる性格かどうか…すこし考慮されると良いかなと思います。
前日練習台になって、当日お子様が嫌になる…ということも予測されますので、袴はなるべく着付け経験のある方に頼まれるのが無難かと思います。

7歳のお嬢様は、随分お姉さんになって、お澄ましした姿を見せてくれることでしょう。次の振袖は20歳の時になる方も大半です。沢山お写真撮ってくださいね。

皆様の七五三が、家族で楽しくお子様の成長をお祝いできる日となりますように…。



#四つ身
#被布
#紋付袴
#振袖
#七五三
#ヘアメイク
#着物
#kimono
#和泉市出張着付け 
#ヘアセット
#着付け
#着物コーディネート 
#和泉市
#和泉市七五三
#七五三日本髪
#和泉市出張着付けaider 
#出張着付け
#和泉市着付け
#kitsuke

続きを読む
instagram
ひと足早い七五三 

ひと足早い七五三

先日、ひと足ふた足くらい早いですが、
七五三のご家族写真のお支度をさせていただきました。今年一番最初のお子様たちです。

今回、私たちの提案を受けてくださり
家族全員和装スタイルです。
支度場所はひいおばあちゃまのお家。
7歳の頃なら、大人になっても断片的にでも、
記憶に残っている出来事ってありますよね。
子どもたちが大人になった時に、
思い浮かぶこの日の記憶が、あたたかくて
心強いものとして残っていると良いなと
思いを馳せながら、支度させていただきました。

お姉ちゃまは、新日本髪を結わせていただき
ました。この日のために、切らずにのばして
いてくれたので、地毛で可愛らしく結えました。
ママさんからも「頼んで良かった〜。」と
こぼれる声をキャッチして、益々やる気が
みなぎりました…(単純^^;)。
7歳まだまだおぼこい可愛らしさがあるんですが、
これからどんどんお姉さんになっていくぞって
いうどこか大人っぽさも併せ持ちます。

仕上がった姿のお嬢ちゃまを見たパパさんの
何ともいえない嬉しそうな表情、
娘を持つお父さんの表情でしたね。

家族全員、和装姿の記念写真って、
とってもいいなと思いました。
本当に…とってもいいです。
男性って和装なんて邪魔くさいって
感じるかな…って思ってたりしてましたが、
意外と楽しんでくれるのも男性だったりします。
今回も喜んでくれていたと後から伝え聞きました。
ホッとしますね。

とはいえ…ですよね。
家族全員着たいなと思っても、
準備などどうしたらいいかわからないし、
紋付袴なんて持ってない方も多いです。
そんな時は、一度ご相談していただければ
お世話させていただきます。

今回、ご家族皆様のお支度させていただき
ありがとうございました。
お子様たちだけでなく、ご夫婦の和装姿もとても素敵でした。
キラキラした目をしたお子様たちが、これからも健やかに成長されることをお祈りしております。

※神社に問い合わせると七五三のご祈祷はだんじり祭りが終了してとのことでした。それまでは通常のお祓いという形のようです。(七五三ご祈祷については、各神社にお問い合わくださいませ。)


★★【七五三“平日”限定】★★
七五三のお子様お支度後、1時間2,000円でカメラマン、介添えで付き添います♪

ご自宅のカメラ、スマホ(もしくは当方のスマホカメラで全データお渡し)で、撮影致します。
写真館に行くほどではないけれど…や、人の多いところが苦手なお子様、いつもパパかママがカメラマンなので家族全員の写真が撮れない…などなど(※ご依頼時にご予約くださいませ)

※お着物ない方レンタルもございます(有料)


#出張着付け 
#着付け 
#和泉市 
#和泉市着付け 
#和泉市ヘアメイク 
#kimono 
#kitsuke 
#和泉市出張着付け
#和泉市七五三

続きを読む
instagram
先日のお客様。 

先日のお客様。

9月に入ってからも、まだまだ暑い日が続きますね…。
体感的には暑い夏ですが、秋から春にかけての着付けの予約が少しずつ入ってきました。
結婚式や、七五三、卒業式・卒園式などお着物着ようかな…とご検討の方は、お日にち分かり次第お問い合わせいただければ幸いです。

さて、先日のお客様です。
お着物を素敵に着こなす奥様です。
この夏、3つの結婚式列席が続き、その度
ヘアセットとお着付けをご依頼くださいました。
本当に嬉しい限りです、ありがとうございます。

結婚式ってご招待される時って、続くときは続くんですよね。
ご自身が適齢期の時と、お子様が結婚適齢期になられた時…この時期はやはりご招待されることが多いです。
またお着物を着て列席していただけると、結婚式が華やぐので、ご親族からは大変喜ばれるものです。

でもいざお着物となれば、着物を持っての移動は大変だと少し気構えしてしまいます。
出張着付けというサービスがあるの知ってご依頼いただいた方には、自宅で仕上げて式場に向かえるとご好評いただいておりますので、気になる方は一度試してみてくださいね。

#和泉市
#着物
#結婚式列席
#訪問着
#和装
#kimono
#kitsuke
#izumishi
#和泉市出張着付け 
#着付け
#和泉市訪問着付け 
#和泉市出張着付けaider 
#和装ヘア
#着物ヘア

続きを読む
instagram
お片付け 

お片付け

ようやく夏休みも終わり、新学期スタートしましたね〜。
親御さんは、お疲れ様でした♪
夏休みの宿題は、親の宿題なんだな…と実感する日々でした。

さて、9月。
これからが着付けのお仕事のシーズンがやってまいります。
その前に…なかなか手をつけられなかった事務所の整理を行いました。
事務所移転以来、足の踏み場もないくらいモノで溢れかえっておりましたが、ようやく整理整頓出来ました。
モノの片付けが出来ると、気持ちもスッキリ、頭の整理も出来ますね。
これからのシーズン気持ちを引き締めて頑張ろうと思います。

ぼちぼち七五三、婚礼、成人式、卒業式の着付け問い合わせ入ってきております。
これからの時期良い日は予約埋まりやすいです。検討段階でも大丈夫なので、お着物考えられている方は、日程お早めにご連絡いただけると嬉しいです。

※お着物お持ちでない方、老若男女レンタルございます(有料)


#出張着付け 
#着付け 
#和泉市 
#和泉市着付け 
#和泉市ヘアセット 
#和泉市ヘアメイク 
#kimono 
#kitsuke 
#和泉市出張着付け
#和泉市七五三
#お片付け

続きを読む
instagram
七五三のお着付け承り中。 

七五三のお着付け承り中。

可愛い時期のお着物姿。
満3歳の女の子です。
しっかり歩けてますね。
数えで3歳の時には機嫌が悪くて笑顔の写真が撮れずじまいでした。
子どもの1年の成長にはびっくりします。
数え年齢の時に笑顔が撮れなかった方は、満年齢にもう一度…もありです。
あ、もう一度…なんていわず毎年恒例お着物写真っていうのも楽しいです💕 


【七五三“平日”限定】七五三のお子様お支度後、1時間2,000円でカメラマン、介添えで付き添います♪

ご自宅のカメラ、スマホ(もしくは当方のスマホカメラで全データお渡し)で、撮影致します。
写真館に行くほどではないけれど…や、人の多いところが苦手なお子様、いつもパパかママがカメラマンなので家族全員の写真が撮れない…などなど(※ご依頼時にご予約くださいませ)

※お着物ない方レンタルもございます(有料)


#出張着付け 
#着付け 
#和泉市 
#和泉市着付け 
#和泉市ヘアメイク 
#kimono 
#kitsuke 
#和泉市出張着付け
#和泉市七五三

続きを読む
instagram
成人式のお支度予約お済みですか? 

成人式のお支度予約お済みですか?

2020年成人式をお迎えのみなさーん、
またその親御さーん。
お支度予約はお済みですか??
Aider (エダー)でも毎年年末にハッと気付いて
ご予約の問い合わせをいただくことが
チラホラございます。
良い時間帯は殆ど埋まっていて、とんでもなく
早朝になったり、式ギリギリのお時間に
なったりするので、早めにお支度の依頼
出来るところをお探しくださいね〜。

Aider(エダー)では、2020年1月13日(月)
午前中までは、国府小学校前の飯坂ビル(府中町)にて、会場を設けます。
まだ若干の空きございます。
ヘアセット、メイク、着付けご予約承ります。
ママ振袖の方、コーディネートなど、ご相談承ります。
※成人式当日は、和泉市第1部、第2部のお時間の方、出張しておりません。第3部の方はご相談くださいませ。

☆☆☆登録制スタッフ募集☆☆☆
主に繁忙期(11月、3月、4月)短時間のお仕事です。
ヘアメイク、着付け出来る方募集しています。
まずはご登録から。
Wワーク、育児、介護、家事との両立、歓迎です。
ブランクある方、勉強はしたけれど実務未経験者の方、技術に不安のある方はには研修あり。
ご興味ある方は、メッセージ、またはHPのお問い合わせからご連絡くださいませ。


#和泉市
#着物
#和泉市成人式
#振袖
#和装
#kimono
#kitsuke
#furisode
#izumishi
#和泉市着付け
#着付け
#ヘアメイク
#和泉市出張着付けaider 
#成人式

続きを読む
instagram
先日のお客様

先日のお客様。

ご親戚の結婚式に列席されるお客様の
黒留袖のお着付けとヘアセットをさせて
いただきました。
初夏から夏にかけてご結婚式列席が
続いているそうで、お着物でアップヘアのため
髪を切らずにいてくれています。
髪が長くないと出来ないスタイルで
まとめてみました。


続きを読む