質問コーナー
七五三に関する相談やご依頼が増えてきました。
七五三に関する相談やご依頼が増えてきました。
そこで、良くある質問をQ&A形式でまとめてみました。
以前、息子の七五三の支度を自分でしたいという生徒さんがいて、
その教室の時に、まとめた内容の一部をご紹介します。
(教室では、分かりやすくまとめた資料お渡ししています。)
これから七五三を迎えるお子様を持つ親御さんのお役に立てれば光栄です。
文章にまとめるのが苦手なので、Q&A方式でご紹介します。
Q.何歳でするの?
A.昔は数え年が多かったですが、今は満年齢が多いようです。3歳(主に女の子、男の子が行うこともある)、5歳(男の子)、7歳(女の子)
Q.何日にするの?
A.11月15日ですが、現在では10月〜11月の都合の良い日に行うことが多いです
Q.何するの?
A.子どもの成長を祝う日、神社参拝。
Q.神社への謝礼は?
A.神社にもよりますが、一般的には5千円〜1万円。紅白リボンの熨斗袋に表書きは「初穂料」、「御初穂料」or「御玉串料」、下に子どもの名前、年齢を記入する地域もある。
(画像2枚目に書き方例あり)
Q.何着るの?
A.3歳晴れ着に「被布」、お宮参りのお祝い着転用も多い。5歳、羽二重の五つ紋付熨斗目模様、また色紋付の長着、揃いの羽織、袴。7歳、四つ身の着物。帯、帯揚げ、帯締め、しごき、箱せこなど。どれも必ず肩上げや、腰上げが必要です。
Q.両親は何着るの?
A.フォーマルスーツ。和装の場合は、お父様、紋付羽織・袴。お母様準礼装用(訪問着や色無地、付け下げ)
あとは、七五三をより良く過ごすためのちょっとしたコツなども
*家族写真など、写真館で撮る場合はお参り前が無難。前撮りも良い。
*写真館は、時期的に混雑するので、早めに予約が良い。
*お母様の美容院なども事前に予約。
*足袋や雪駄草履の事前練習
*着物は事前に吊るしてシワを伸ばす
*着替えは持ち歩く
*ご機嫌とりのお菓子、ストロー付きの飲み物持っておかれると良い
*憧れの大きな神社もいいですが、主役はお子様です。疲れやすいので、近くの神社もオススメです。
数え年でするのか、満年齢でするのかにもよりますが、特に3歳のお子様は集中力が持ちません。
我が家の娘は数え年で七五三しましたが、前日まで調子良かったのに、当日は着物を着ないと大騒ぎしておりました。
祖父が機転を利かせて当時大好きだったアンパンマンを切り抜き、着物にテープで仮止めして
機嫌をとって着せました。
家族写真の襟元には、ちらっと切り抜いたアンパンマンが顔を出していますが、主役は涙顔、笑。
てんやわんやの七五三でしたが、良い想い出です。
3歳の被布タイプは経験のないお母様でも出来るかな…と思います。
5歳の男の子のお支度をさせていただいて感じるのが、やっぱりわんぱくです。
ネットのレンタルで借りたママさんが、簡単だと書いていたので自分でやってみますと言われましたが、やはり難しかったようで、急遽お着付けさせていただいたことがあります。
袴が届いてから、お子様が練習に付き合ってくれる性格かどうか…すこし考慮されると良いかなと思います。
前日練習台になって、当日お子様が嫌になる…ということも予測されますので、袴はなるべく着付け経験のある方に頼まれるのが無難かと思います。
7歳のお嬢様は、随分お姉さんになって、お澄ましした姿を見せてくれることでしょう。次の振袖は20歳の時になる方も大半です。沢山お写真撮ってくださいね。
皆様の七五三が、家族で楽しくお子様の成長をお祝いできる日となりますように…。
#四つ身
#被布
#紋付袴
#振袖
#七五三
#ヘアメイク
#着物
#kimono
#和泉市出張着付け
#ヘアセット
#着付け
#着物コーディネート
#和泉市
#和泉市七五三
#七五三日本髪
#和泉市出張着付けaider
#出張着付け
#和泉市着付け
#kitsuke
ご質問コーナー♪(着物編)
今までいただいた質問(着物編) 家にある着物、着てみたい。 でも着物詳しくないし、何が分からないかも良く分からない…といったお悩みよく聞きます。 そこで皆様からいただいた質問を少しずつシェアしていこうと思います。 敷居が […]